プロパンガスは、各家庭ごとに料金が異なるという特徴を持つサービスです。そのためプロパンガスを利用されている方は、各々で料金に注意を払う必要性があります。
しかし、料金を安くしたいと考えている方が各社のホームページなどを見ても、料金がはっきりと開示されていないという不透明な状態です。「この会社に切り替えれば料金がいくらになる」というような情報が、一目ではわからないのです。他社との比較をしたい消費者としては、非常にわかりにくい状況であると言えるでしょう。
このWebサイトでは、各都道府県、市町村のプロパンガス平均料金と最安値料金を掲載し、プロパンガスをご利用の方が「現在の料金が高いのか、安いのか」を判断するための目安にしていただいております。また最安値との金額差があったお宅には、事業者の変更をお勧めしています。
切り替えをご検討中の方は、お気軽に当社までご連絡ください。電話でのご案内はもちろん、メールでのご相談は24時間承っています。
当社自体がプロパンガスを提供しているのではなく、お客様のお住まいなどの情報を伺った上で、最安値で提供可能な会社をご紹介しています。
埼玉県エリアでは、全国的に見てもプロパンガスの利用率が非常に高い地域です。事業者同士の競争が激しく、非常に安いガス単価でのご提案が可能です。
※下記に記載しているのは、一戸建てにお住いの方に向けた料金表です。アパート・マンションなど集合住宅にお住いの方は、別ページでご案内しています。
埼玉県で都市ガスを利用中または利用予定の方は、別ページで切り替えなどに関して解説しています。
埼玉県の都市ガス切り替え
目次
埼玉県のプロパンガス料金を比較
埼玉県のプロパンガス平均価格
単位は全て(円)
基本料金:1,565円 | 従量料金:469円 |
ご使用量 | ご請求額 |
5㎥ | 4,296 |
10㎥ | 6,836 |
20㎥ | 11,837 |
50㎥ | 26,038 |
※出典:「石油情報センター」埼玉県平均価格から算出
※従量料金は20㎥の合計金額より算出(小数点以下は非表示)
当社が埼玉県内でご案内可能なプロパンガス価格
基本料金:1,400又は1,000円 | 従量単価:260又は290円 | ||
ご使用量 | プロパンガス料金 | 消費税 | ご請求額 |
5㎥ | 2,450 | 245 | 2,695 |
10㎥ | 3,900 | 390 | 4,290 |
20㎥ | 6,600 | 660 | 7,260 |
50㎥ | 14,400 | 1,440 | 15,840 |
詳しい料金表は以下をご覧下さい。
一般的なガス使用量のお客様
基本料金:1,400円 | 従量単価:260円 |
ご使用量 | ご請求額(税込) |
13㎥ | 5,258 |
14㎥ | 5,544 |
15㎥ | 5,830 |
16㎥ | 6,116 |
17㎥ | 6,402 |
18㎥ | 6,688 |
19㎥ | 6,974 |
20㎥ | 7,260 |
21㎥ | 7,546 |
22㎥ | 7,832 |
23㎥ | 8,118 |
24㎥ | 8,404 |
25㎥ | 8,690 |
30㎥ | 10,120 |
35㎥ | 11,550 |
40㎥ | 12,980 |
45㎥ | 14,410 |
50㎥ | 15,840 |
ガスのご使用量が少ない方
風呂釜ではプロパンガスを使用していない方など、使用量が少ない方はこちらをご覧下さい。
基本料金:1,000円 | 従量単価:290円 |
ご使用量 | ご請求額(税込) |
1㎥ | 1,419 |
2㎥ | 1,738 |
3㎥ | 2,057 |
4㎥ | 2,376 |
5㎥ | 2,695 |
6㎥ | 3,014 |
7㎥ | 3,333 |
8㎥ | 3,652 |
9㎥ | 3,971 |
10㎥ | 4,290 |
11㎥ | 4,609 |
12㎥ | 4,928 |
※こちらでは一戸建て住宅に向けた内容を中心に掲載しています。アパートやマンションなど集合住宅にお住まいの方はこちらをご覧ください。

埼玉県のプロパンガス需要について
埼玉県は、北海道と並び全国で最もプロパンガスの需要が多い地域の一つです。
中心都市であるさいたま市や川口市、草加市などでもプロパンガスの供給エリアが広く残されています。
都市ガスの普及も決して少なくはありませんが、元々の人口が多いということもあり、プロパンガスの普及率が非常に高く推移を続けている状況です。
利用宅が多いため必然的にガス会社の数も多く、事業者同士の競合が非常に激しくなっています。当然料金も安くなる傾向にあり、日本国内でも最低水準の料金でご利用が可能です。
ガス会社の乗り換えが最も活発に行われているのが埼玉県なのです。
埼玉県では、都市ガスと同じくらいの料金水準でプロパンガスを利用することができます。「プロパンガスだから都市ガスよりも高い」ということはありません。
上記の料金表をご覧になっていかがでしたでしょうか?埼玉県の平均価格と当社がご案内可能な最低料金を比較して頂くと、驚くほど差額があることがご理解頂けるかと思います。
ご自宅の料金とも比べていただき、差額が大きかったお宅では、ガス会社を変更することによってガス代を安く抑えることができるでしょう。
ご注意としまして、ご契約中のガス会社などの環境によっては掲載している最安値でご案内できない可能性がありますので、あらかじめご了承ください。詳しくはお問い合わせいただいた上でご案内いたします。
埼玉県の市町村別、プロパンガス料金
埼玉県でプロパンガスを乗り換える
前提として、プロパンガスは自由料金ということがあります。プロパンガス料金は法律による規制がないことから、従量単価や基本料金をいくらで設定しようと各社の自由なのです。どこかに許可を得なければならないという決まりがありません。従ってもしも非常に高い料金でガスを販売していたとしても、その会社がいけないことをしている訳ではないのです。
対照的に都市ガスの場合には、事業者が事前に経済産業省へ届け出をしなければならず、料金設定がすべてチェックされます。そのため都市ガスは、すべて統一された料金で供給が行われ、公共料金としての扱いを受けることができるのです。
つまりプロパンガスの料金は各社によっても違う上、同じ会社のユーザーであったとしても各戸によってバラバラということになります。
ご自宅の単価が高く設定されているかもしれないし、安く設定されているかもしれないのです。
料金表をご覧になって、少しでも安くなったお客様はガス会社の変更を考えてみてはいかがでしょうか?「ガス会社を変更するだけで、こんなに安くなるの?」と驚かれる方も多くいらっしゃいます。乗り換えをご検討されている方は、ぜひ当社までご相談ください。乗り換えを検討している方だけでなく、埼玉県内に引っ越しをされる方も受け付けています。
ご連絡頂く際は、
- 埼玉県に続くお住いのご住所
- 現在契約されているガス会社
- 直近のプロパンガスご使用量、ご請求額
以上を伺うことになりますので、あらかじめガスの利用明細をご用意頂けますと、スムーズにご案内可能です。
また、このWebサイトでは以前にご相談頂いた、プロパンガスに関する疑問点の解説や、申し込みからボンベ交換に関する手順など、お役立ち情報を掲載しています。よろしければあわせてご覧下さい。
切り替え手順は簡単!
でもご安心下さい。プロパンガスの申し込みから工事完了までは、とても簡単に行うことができます。
通常の乗り換えでは、お客様から「申し込み書兼委任状」を頂きます。
この委任内容には、現在契約中のガス会社への解約手続きが含まれていますので、解約の通知やボンベ・メーターの返却に関しては、新しいプロパンガス販売店が代行してくれるのです。
従って、お客様から解約の電話などは必要なく手続きを進めることができます。工事日にボンベとメーターの交換に立ち会って頂くのみで、ご負担は非常に少ないものとなります。
またメーターからご自宅内につながる配管は取り換えることはありません。何かガス機器の設定をしなければならないということもありません、今まで通り使用することができます。この申し込みからの流れは大手の業者でも、中小の業者でも通常は同じです。
プロパンガスは、不透明な部分がある一方で、このような自由な業界でもあります。
詳しい申し込みからの手順に関しては、乗り換えの流れのページに記載しています。
違約金は0円!
一般家庭の場合、プロパンガスの契約には違約金の項目は盛り込まれないことがほとんどです。また工事費等の乗り換えに関する設置費用もサービスで行いますので0円です。
上述した通りプロパンガスの乗り換えは、ガス会社にとっても負担が大きい作業ではありません。そのため工事費や契約手数料などの料金はかからないのです。
つまり、プロパンガスはいつでも自由に無料で安くなる業者に乗り換えることができるのが一般的となっています。安い会社が見つかった場合は、積極的にお乗り換えすることが、ガス代の節約につながります。高い料金のまま、契約し続ける手は無いでしょう。
ただし、新築の建物・引っ越ししたばかりなど契約を締結したばかりの場合は、給湯器・コンロや配管などの設備費用を分割払いで契約されているケースがあります。この場合には、解約に伴い違約金が発生する可能性がありますのでご注意ください。
詳しくは個々のケースによって異なりますので、お持ちの申し込み書や契約書、又は利用明細をご確認下さい。
品質の違いについて
「月々の支払金額が安くなるのは嬉しいけど、使い勝手に問題は無いの?」と疑問にもたれる方もいらっしゃるでしょう。
結論としてプロパンガスの品質はどの会社でも同じです。カロリーや熱量などの成分が法律によって定められているため、プロパンガス販売店による違いはありません。従って安い会社に乗り換えたから火力が弱くなるなどの違いがでることはありません。
プロパンガスの場合、最も大きな判断材料となるはずの「商品の質」が同じなのです。
そのためプロパンガスにおいては、価格が高いか安いかが最も重要な判断材料であると考えることが自然です。
近年では、電気とのセット販売などで他社との差別化を図る事業者も増えています。その他ポイント制を導入するなどの工夫も見られます。
肝心となるガス料金が両社同じ水準だった場合には、その他のサービス内容で判断するという選択肢もあるでしょう。
プロパンガスの節約方法とは
プロパンガスはライフラインのサービスです。
どんなに高い価格だとしても、オール電化や都市ガスを導入するなどしない限りは、サービス自体をやめることができません。毎月必ず代金を払わなければいけないので、月々のランニングコストを少しでも安くしようと皆さま考えられているかと思います。
どうにかして、プロパンガス価格を少しでも節約しようと色々工夫されているかもしれません。でも、お風呂やコンロは毎日使うものですし、冬場にはストーブなどの暖房機器で使用量が膨らみ、どうしても高くなってしまいます。どんなに節約して安くしようとしても限界がありますね。
既に上述していますが、プロパンガスの業界では非常に簡単な手続きで申し込みから乗り換えまでを進めることができます。積極的に他社と料金比較して高くなるのか安くなるのか比較することが、最も効率良くプロパンガス代を安くする方法かもしれません。
もちろん、現在のプロパンガス業者と安くするよう値段交渉をする方法もありますが、一般的な考えでは乗り換えてしまう方がお得です。なぜなら、どの業者でも新規乗り換えのお宅には優遇して安い価格を維持するからです。仮に値下げ交渉して安くしてもらったとしても、いつまた高くされてしまうかもしれません。
当社は取り次ぎ代理店ですので、ご相談いただいた方に不利になるようなご案内はいたしません。「ガス代を安く抑えたいけど、どのガス会社を選んで良いのかがわからない」という方は、お気軽にお問い合わせください。
ご紹介するガス会社は様々ですが、一般的には原料の輸入価格が高騰するなど仕入れ価格が高くなった時に値上げを行い、逆に安くなったら値下げを行います。つまりプロパンガスの仕入れ価格の変動と比例させる形で、顧客への従量料金を設定します。意味もなく料金を高くしたりすることはありません。
プロパンガスの料金方針については、法律で定められていないため各社によって異なります。一概に記載することが難しい内容となりますので、ガス代でお悩みの方はまずご相談ください。
ご自身で新しい契約先を探すのはひと手間です。どのプロパンガス会社は高いのか、どのプロパンガス会社は優良で安い会社なのかを、一般のお客様が判断するのは難しいでしょう。
当社では、埼玉県のプロパンガス販売業者と提携しています。ご相談頂いたお客様の地域や契約会社を伺った後、最安値を提案できる会社をご紹介しています。プロパンガスの申し込みから工事完了まで、責任を持って取次ぎを行います。
もちろん、ご相談やお見積り、ご紹介に関しては0円で承ります。
私たちがプロパンガスに関するお悩み事の解消や、価格が安い優良な会社とめぐり合う一助となることができれば幸いです。
またプロパンガス契約は、販売会社とお客様の2者間で行うものとなります。当社が契約に関して、介入することはございません。
埼玉県のプロパンガス・都市ガスについて
埼玉県内のガスサービスについて特徴としてまず挙げられるのが、都市ガスとプロパンガス利用宅が混在しているという点です。
詳しくは都市ガスの紹介欄に記載しますが、県内のほとんどの自治体でどこかの都市ガス事業者が供給を行っています。しかし、どの市町村も共通してプロパンガス利用宅が比較的多いという状況です。
都市ガス供給網が広く分布している点では東京都と共通しているのですが、東京と比べると埼玉のプロパンガス利用率の方が圧倒的に高いという状況です。
埼玉県のプロパンガス普及状況
消費者としては、プロパンガス会社同士の料金を比較する前に、都市ガスと比較をする方も多いでしょう。そのため、県内のプロパンガス料金の水準は比較的低い価格で推移しています。
県内でプロパンガス会社の中で、優良会社と呼ばれるような企業は、都市ガスに匹敵するほどの安値でプロパンガスを供給しています。
またプロパンガス会社同士の競争も非常に激しい地域です。これは上述したように、プロパンガス利用率が低くないということに加え、県内の人口が多いため事業者の数も比例して多いこと、そして消費者の料金に対する意識が高いことが要因として挙げられます。
全国で最もプロパンガスの競争が激しい地域だと言えるかもしれません。
そのため、地方と比べると事業者を変更するお宅が多くなっています。プロパンガスの場合、事業者を切り替えることによって新規の料金が適用されるため、価格差がある程度ある場合には、切り替えた方が絶対にお得になると言えるでしょう。
しかし、それでも埼玉県のプロパンガス平均価格を見ると、従量料金で450円から500円の間を推移しており、最安値の260円という金額とは大きな隔たりがあります。従量料金が200円異なると、10㎥の使用で2000円の金額差が発生することになります。毎月支払う金額としては、大きな額だと言えるでしょう。
この要因としては、競争が激しいとはいえ、1社と長期間契約をし続けているお宅の割合が高いからであると考えられます。料金を気にされるお宅は最安値に近い金額で推移することになりますが、平均値を見る限り、料金を気にせずに放置してしまっているお宅が多いであろうと推測されます。
改めて記述しますが、プロパンガスは会社を切り替えることによって料金を安くすることができるサービスです。逆に切り替えずに使用し続けた場合、高くなってしまう危険性があります。
埼玉県内でプロパンガスをご利用されているお宅のお客様は、ぜひ料金をチェックされることをお勧めします。
せっかく切り替え先企業の選択肢がたくさんあるのに、料金が高いまま使用し続けることは非常に勿体ないと言えるでしょう。必ずしも切り替えなければならないということではありませんが、くれぐれも料金の高騰にはお気をつけください。
2017年の時点で、都市ガスがまったく供給されていない自治体は、嵐山町・越生町・ときがわ町・寄居町・横瀬町・皆野町・長瀞町・神川町・小鹿野町・東秩父村となっています。これらの地区では、プロパンガスまたは簡易ガスが利用されている状況です。
事業者の規模に関しては、大企業から中小企業まで、たくさんの企業が県内で供給を行っています。プロパンガスの事業者数は全国で2万社ちかくに及び、埼玉はその中でも激戦区となれば当然のこととも考えられるでしょう。
しかし、近年では都市ガスの台頭があり、プロパンガスの個人需要家は減少傾向にあります。それに伴い小規模のプロパンガス事業者が廃業に追い込まれるケースが目立って増えています。
小規模企業でもそれぞれの良さがあるとは思いますが、切り替えをご検討されている方は、ある程度の事業規模を持つ会社と契約をされた方が安心できるのかもしれません。
ただ料金に関しては、大企業だから安いということには必ずしも繋がりませんので、その点はくれぐれもご注意ください。
埼玉県内の都市ガス普及状況
供給している会社は、東京ガス・入間ガス・角栄ガス・坂戸ガス・幸手都市ガス・松栄ガス・新日本ガス・西武ガス・大東ガス・東彩ガス・武州ガス・本庄ガス・鷲宮ガス・堀川産業の各社が複数の自治体で供給を行っています。そのほか埼玉ガス・秩父ガス・日高都市ガス・武蔵野ガス・伊奈都市ガスは単独市町内で供給エリアを確保しています。
一方で都市ガスがまったく供給されていない自治体もいくつか見受けられます。しかし、近年の都市ガス需要家が増加している傾向を見る限り、将来的にこれらの地域でも都市ガスが配備される可能性は高いと言えるでしょう。
プロパンガスと共通していますが、都市ガスも県内の事業者数が多いという特徴があります。都市ガス事業者同士でも競争が激しいことから、エリアが拡大されるのはそう遠くない未来になるかもしれません。
事業者数が多いことに関しては、もともと埼玉県は自治体の数が多いということも要因となっています。今後、企業同士が合併などを行い、ある程度の企業数にまとまる可能性が考えられます。
埼玉県は南関東ガス田と呼ばれる天然ガスが産出される地域に含まれています。現在でも一部地区では、採掘・採取が行われていますが、天然ガス産出の中心地域は千葉県であるため、埼玉県内の都市ガスへの影響は大きくないと言えるでしょう。
補足ですが、千葉県内では天然ガスの産出量が大きいため、企業ではなく自治体が地元産の天然ガスを利用して住民に都市ガスを提供している市町があります。自治体が提供する都市ガスは、運搬の面で大きな優位性を持つため、大変な安価で提供されています。