
Looopでんき(ループでんき)は新電力サービスのひとつ、離島を除く全国で電力の販売を行っています。
Looopでんきは、国内ではじめて基本料金0円のプランを提供した元祖のサービス、現在も高い人気を誇っています。
毎月支払っている電気代を少しでも安く抑えられないかと考えている方は、ぜひ一度Looopでんき・スマートタイムONEプランの申し込みをご検討ください。
当社では、Looopでんきを取り扱っています。他社からの切り替え、お引越し予定の方など、新規でお申込みをご検討されている方は、このページからお申し込みができます。
スマートタイムONE | |
提供可能エリア | 離島など一部地域を除く全国 |
初期費用 | 0円 |
制約期間 | なし |
違約金 | 0円 |
目次
スマートタイムONEの概要
- 基本料金が0円
- 料金単価が30分毎に変動する
- 契約手数料、工事費用無料
- 制約期間無し、違約金無し
- 基本料金0円の元祖・実績のある新電力で安心
スマートタイムONEは基本料金0円

スマートタイムONEの最大の特徴は、基本料金が0円であること。
さらに通常、三段階制になっている単位料金もひとつに統一されているのです。
電気料金は通常、契約アンペア数によって基本料金または最低料金がかかり、その上で電気使用量が第一段階、第二段階、第三段階と別れ、それぞれ段階別に単位料金が決められています。
電気の検針票をご覧いただくと、いろいろな項目があり、わかりづらいと感じる方も多いでしょう。
それに比べLooopでんきの料金体系は、簡潔です。
スマートタイムONEの料金単価
スマートタイムONEの1kwhあたりの単価は、「固定従量料金」「電源料金」「再生可能エネルギー発電促進賦課金」で構成されています。
- 固定従量料金:毎月固定の料金単価(地域ごとに決まっている)
- 電源料金:30分ごとに変わる料金単価(市場価格に連動する)
- 再生可能エネルギー発電促進賦課金(1.40円で固定)

基本料金は0円ですので、Looopでんきの電気料金は、
(固定従量料金+電源料金+1.40円)×電力使用量=電気代
このように計算されます。
- 再生可能エネルギー発電促進賦課金は、全国どこでも固定で1.4円です。
- 固定従量料金は、「東京電力エリア」「関西電力エリア」など地域の電力会社(以下、一般送配電事業者)ごとに決まっていて毎月固定です。次項を参照ください。
- 電源料金については、電力の市場価格に連動する形で30分ごとに変動します。こちらも下記を参照ください。
固定従量料金表
基本料金0円 | スマートタイムONE(電灯契約) |
固定従量料金/kwh | |
東京電力管内 | 15.28円 |
関西電力管内 | 14.39円 |
中部電力管内 | 16.07円 |
東北電力管内 | 16.84円 |
九州電力管内 | 15.87円 |
中国電力管内 | 15.96円 |
北陸電力管内 | 15.09円 |
北海道電力管内 | 16.17円 |
四国電力管内 | 15.91円 |
沖縄電力管内 | 18.88円 |
電源料金

電源料金は、JEPXのスポット市場価格に基づいて30分ごとに金額が決まります。
金額の振れ幅に関しては、時間帯や季節によって異なるのですが、基本的な考え方としては
電力の需要が多い時には相場が上がりやすい、電力の需要が少ない時には相場が下がりやすい
ということになります。
一日の中で例えると、日中は電力使用量が少ないため単価が安くなる傾向にあります。一方で夜間の18~21時あたりは、需要が多くなるため市場価格が上がります。
年間で見ると、夏や冬は高くなりやすく、春や秋は安くなる傾向が強いです。
具体的な金額を挙げると、日中の電源料金は0.01円/kwhになることも珍しくありません。
つまり電源料金がほとんどかからないので固定従量料金のみとなるのです。東京電力など、一般送配電事業者の料金と比べると格段に安くなります。
一方で夜間には、電源料金が16円程度になる時間帯もあるため、一般送配電事業者と同程度の単価になります。
Looopでんきは、基本料金が0円というアドバンテージがあるので、通常は一般送配電事業者の料金よりも高くなることはありません。
ただし電源料金は、市場連動の金額となりますので、「絶対に安くなる」とお約束するものではありませんので注意が必要です。
尚、Looopでんきでは、顧客に安心していただけるよう、市場の価格を一日ごとにホームページ上で公開しています。また同サービスでは、制約期間や違約金を設けていませんので、もしも他社サービスに変えたいと考えた際には、いつでも無料で変更することができます。
お申込みはウェブ上から
Looopでんきのお申込みはウェブ上の公式サイトより承っています。お申込みご希望の方はこちらのページよりお進みいただき、お手続きください。
上記URLからシミュレーションを行うことも可能です。
当社にお問い合わせいただくことでシミュレーションを行うこともできますが、まずは気軽にどれくらい安くなるのかを知りたいという方は、公式サイトから「料金シミュレーション」の画面へとお進みください。
また最近の市場価格を知りたいという方も、バナーから確認ができます。
申し込みにはクレジットカードが必須
個人のお客様のLooopでんき申し込みには、クレジットカード登録が必要です。
銀行口座引落しや請求書払いは承ることができませんのでご注意ください。ただ法人や屋号でのお申込みの場合には、口座引落しで受け付けることができます。
また電気料金などの管理はすべてウェブ上のマイページで行い、紙の検針票はありません。マイページからは、過去に遡って電気料金の比較を行うことも可能になっているため非常に便利です。
※口座引落しの申し込みは、書面の申込書で承ります。ご希望の方はお問い合わせください。
お引越しの方も予約可能
Looopでんきは、お引越しの方も供給開始の予約を入れることができます。
つまり一度地域の一般送配電事業者(東京電力など)と契約を交わさなくても、ダイレクトにLooopでんきで使用開始することが可能なのです。ただ、供給開始希望日までに5日程度空いている必要があります。
※新築住宅にお引越しの方の場合には、供給地点特定番号が新規発番となりますので、予約を受けることができません。はじめに一般送配電事業者で供給を開始した後に切り替える手続きが必要となります。
Looopでんきがお勧めのお宅

スマートタイムONEは、基本料金がかからないので「使った分だけ電気代がかかる」という仕組みのサービスです。
どんなお宅でもお勧めすることができますが、特に契約アンペア数が大きいお宅ほど差額が大きくなりやすくなっています。
また、別荘やセカンドハウスなどの契約で、電力使用量が少ない(または無い)月がある場所でも大きなメリットを出すことができます。
その他にも
- 夕方以降の電気使用量が少ない
- 昼間に電気を多用するなど、電気の使い方をコントロールできる
- 蓄電池が設置されている
このようなお宅では、電源料金が安い時間帯に消費を多くすることができるため、差額を大きく出すことができるでしょう。
業務用電力は個別で試算
上述した内容は一般家庭や法人に向けたプランの特徴となります。
業務用電力(動力プラン)や高圧などでご契約中の方は個別対応となります。通常の場合、年間の使用量などを伺った上での見積もり提出となりますので、最低でも一年分の検針票をご用意いただいた上でご相談ください。