【戸建住宅】プロパンガス会社切り替えの流れ

プロパンガス会社の変更手続きは、簡単に行うことができます。

以下は、戸建住宅の一般的な切り替えの流れです。通常では、解約の連絡なども代行することができるため、消費者が行う作業は非常に少なくなっています。

ただ、どんなケースでもこの通りに進むということではありませんのでご注意ください。

尚、集合住宅で切り替えを検討している方がいらっしゃいましたら、別ページで記載していますのでご覧ください。

参照ページ:集合住宅のプロパンガス会社変更手順

① 提供エリア、料金表をご確認ください

対応エリアと料金をご確認ください

提供エリアをご覧いただき、お住まいが含まれていることをご確認ください。

料金表をご覧いただき、現在のプロパンガス料金と比較して、安くなるかどうかをご確認ください。

また新たにお引越しされる方は、ガス会社が選べるかどうかをご確認ください。

② 当社へご連絡ください

当社へご相談ください
切り替えの方は検針票をご用意ください

お手元に現在のガスの検針票をご用意いただいた上で、お電話又は問い合わせフォームよりご連絡ください。

ご住所や現在契約中のガス会社名などを確認させていただいた上で調査いたします。調査に関して費用はかかりません。

一般的な切り替えの場合、

  • ご住所
  • 契約中のLPガス会社(経過年数も含めて)
  • ガス使用量と請求額
  • お住まいの築年数(長期契約の有無の確認)

この情報をお伺いいたします。

エリアや料金、NG会社などの確認で、お時間をいただき折り返し対応させていただくことになります。即答ではなく、調査のお時間をいただくということをご承知おきください。

調査が完了しましたら、お客様へ折り返しのご連絡を差し上げます。

当社からのご提案内容が納得いただける内容でしたら、ガス会社へ取り次ぎいたします。この時点で保留にして検討していただいても問題ございません。

Inquiry
Webform

③ プロパンガス会社の者が伺います

LPガス会社の担当者が案内に伺います
お電話の上でご希望の日時にお伺いします

当社から変更先となるプロパンガス会社に情報の引継ぎを行い、ガス会社の者から電話連絡をいたします。

お客様のご都合に合わせて訪問日時を設定し、担当者が訪問し詳しい契約内容を説明いたします。

④ 申込書、委任状にご記入いただきます

申込書に記入
申し込まなかったとしても料金はかかりません

ご納得いただける内容でしたら、申込書と切り替え作業に関する委任状にご記入いただきます。

ボンベ交換等の作業日に関しては、お客様のご都合に合わせることが可能です。最低でも1週間後以降でご都合の良い日時をお申しつけください。

もちろん申し込まないということも可能です。この時点では料金は一切発生しませんのでご安心ください。

戸建ての賃貸住宅の場合には、オーナーの申込書が必要になります。

⑤ 現在のプロパンガス会社に連絡は不要

LPガス解約手続きは代行できる
お客様は申し込むだけ

プロパンガス乗り換えの場合、通常は委任状をいただきます。

委任状をいただくことによって、お客様に代わり切り替え先のガス会社が解約の通知を行うことができます。その場合、お客様から現在ご契約中の会社に対し、解約の連絡をする必要はございません。


※ガス会社の切り替え作業に関しては、地域によってまたはガス会社同士の関係などによって流れが異なります。ケースによっては、お客様より解約の連絡が必要になる可能性もありますので、あらかじめご了承ください。

⑥ ボンベ、メーターの交換にお立合いください

容器(ボンベ)・メーターの交換作業は、通常30分~1時間程度で終了します。

開通チェックなどがあるため、お客様に立ち会いをお願いするのが一般的ですが、難しい場合には事前に担当者へご相談ください。

通常の流れでは、ボンベ・メーターの交換と同時に開栓作業と供給開始時点検が行われます。

以上で切り替え作業は完了です。