
このページのプロパンガス料金表は、愛知県で当社がご案内可能な最低価格です。
愛知県では、都市ガスの普及が進んでいますが、同時にプロパンガスの需要も決して少なくはありません。
県内の人口が多いこともあり、プロパンガスの市場としても非常に大きいものとなっています。それに伴いプロパンガス事業者数も多く、乗り換えが盛んに行われている地域です。
下記の料金表とご自宅の利用明細を比較していただき差額があるようでしたら、ガス会社の変更をご検討ください。乗り換えだけでなく、新たに愛知県内へ引っ越しする方の予約も受け付けています。
目次
愛知県でご案内できるプロパンガスの最安値
代表的な料金プランを掲載しています。
プロパンガスは個別の見積もりですので、ご案内できる料金はお客様により異なります。「基本料金が安いプラン」などのご要望がありましたらお問い合わせください。
基本料金:1,500円(税別) | 従量単価:300円(税別) |
使用量(単位:㎥) | 請求額(単位:円|税込) |
1 | 1,980 |
2 | 2,310 |
3 | 2,640 |
4 | 2,970 |
5 | 3,300 |
6 | 3,630 |
7 | 3,960 |
8 | 4,290 |
9 | 4,620 |
10 | 4,950 |
11 | 5,280 |
12 | 5,610 |
13 | 5,940 |
14 | 6,270 |
15 | 6,600 |
16 | 6,930 |
17 | 7,260 |
18 | 7,590 |
19 | 7,920 |
20 | 8,250 |
25 | 9,900 |
30 | 11,550 |
愛知県でご提案したプロパンガス料金統計
基本料金:1537円(税別) | 従量単価:335円(税別) |
---|---|
使用量(単位:㎥) | 請求額(単位:円|税込) |
5 | 3533 |
10 | 5375 |
20 | 9060 |
愛知県の平均LPガス使用量11.72 | 6009 |
プロパンガスは、個別の見積もりになるので、提案する料金が環境により異なります。詳しくは⇒こちら
愛知県のプロパンガス平均料金
基本料金:1,716円(税別) | 従量単価:588円(税別) | ||
使用量(単位:㎥) | 請求額(単位:円|税込) | ||
5 | 5,315 | ||
10 | 8,580 | ||
20 | 14,835 |
※出典:「エネ研・石油情報センター」2023年8月 愛知県平均料金から計算しています。
※従量単価は20㎥の合計金額から算出(小数点以下は非表示)
愛知県の戸建住宅プロパンガス平均料金と使用量(当社調べ)
基本料金:1530円(税別) | 従量単価:514円(税別) |
---|---|
使用量(単位:㎥) | 請求額(単位:円|税込) |
5 | 4510 |
10 | 7337 |
20 | 12991 |
愛知県の平均LPガス使用量11.7 | 8298 |
愛知県 各自治体のプロパンガス料金
全国の料金表ページに戻る
愛知県のプロパンガス供給物件に引越しする方
ガス会社の切り替えだけでなく、これから愛知県の戸建て物件にお引越しされる方の予約も受け付けています。
- 持ち家の中古戸建住宅へ引越しする方
- 賃貸の中古戸建住宅へ引越しする方(オーナーや管理会社に事前の許諾が必要です。ガス会社を自由に決めて良いか、確認の上でお問い合わせください。)


- 集合住宅へ引越しする方
- 建売住宅など、すでにガス会社が決まっている新築住宅へ引越しする方
- 賃貸の戸建て住宅で、オーナーからガス会社指定があった場合


アパートやマンションなど通常の集合住宅では、建物でガス会社が決まっています。事業者を選ぶことができず、承ることができませんのでご注意ください。
愛知県でプロパンガス事業者を変更する

愛知県では、プロパンガスを扱う企業が多くあります。
都市部では東邦ガスを中心に都市ガスの供給が進んでいますが、県域全体を見るとプロパンガスをご利用されている家庭は非常に多い状況です。
企業にとって非常に大きい市場となっており、県内には多くのプロパンガス会社が営業所を構えています。
当社へ最も多くご相談をいただくエリアの一つで、乗り換えが盛んに行われている状況です。
プロパンガスは、ライフラインとしては非常に特殊です。都市ガスや電力とは異なる仕組みであるため、各事業者や各戸による料金差額が広がってしまう傾向にあります。
- プロパンガス料金は法律などにより制限されていない
- 各社によって料金設定が異なる
- 同じプロパンガス会社の顧客でも料金が異なる可能性がある
プロパンガス料金は、事業者を変更することで安くすることができるサービスです。
プロパンガスは会社によって料金が異なる

プロパンガス料金は、企業によって金額が大きく異なります。
- プロパンガス料金は、許認可制ではない
- プロパンガス料金は、法律や条例などで制限されていない
料金をいくらにするのか、値上げをするタイミングや値上げ額などは、すべてガス会社が自由に決定しています。


LPガス会社はそれぞれ方針が違うのはもちろん、どのくらいの企業体力がありどのくらいの安値を実現できるのかが異なります。
そのためガス会社による料金の差が大きくなってしまう傾向にあるのです。
プロパンガスは、「料金に上限が設けられていない」ということにご注意ください。
同じプロパンガス会社の顧客でも金額が異なる

「個々のお宅によって料金が異なる」
これがプロパンガス料金の特徴を決定づけていると言っても過言ではありません。
「愛知にある同じガス会社と契約しているお宅でも、異なる基本料金や従量単価が設定される」ということが一般的なのです。「A社と契約しているお宅は、すべて同じ料金で統一されている」という訳ではありません。
「お隣やご近所と同じガス会社だから、同じガス料金が適用されている」とは限りませんので、くれぐれもご注意ください。(もちろん同じ料金が適用されている可能性もあります)
プロパンガス代を定期的に見直しましょう

- 企業によってサービスの金額が異なる
- 法律によって料金が制限されていない
この点は、他の多くのサービスと共通しています。同じ商品を買うにしても、店によって販売金額が違うというのは、よくある話かと思います。特にプロパンガスだけが特殊な訳ではありません。
- 同じガス会社の顧客でも、料金設定が異なる(可能性がある)
という点は、ライフラインのサービスとしては、極めて特殊ということができるでしょう。
中には、このことをご存知ない方もいらっしゃるかと思います。
そのようなお宅では、例えば値上げの通知が来たとして「他の顧客も共通して値上がりしているから仕方がない」と勘違いしている可能性があります。


「ご自宅の料金だけ高くなっている可能性がある」ということにご注意ください。これは愛知県の中心都市である名古屋市や豊橋市などでも共通していることです。
プロパンガスの場合、料金に対してこだわりを見せない顧客に対しては、法外に高い金額にされているケースも少なくありません。
- 値上げの通知があったら、理由を聞いてみましょう
- 値上げを見送ることができないか、交渉してみましょう
同じ商品であるにも関わらず「とんでもなく高く設定されている」、「本当はもっと安くすることができるのに、されていない」可能性があるのです。
必要に応じて安いプロパンガス会社へ変更しましょう

当社では、ガス会社を変更して料金を安くすることをお勧めしております。
最安値とご自宅の料金の差額が大きかったお宅は、ガス会社の切り替えを検討しましょう。
一般の契約では、事業者を切り替える際に費用は一切かかりません。またガス機器の変更や設定なども必要なく、そのまま使用することができます。
ご相談いただく際は、この情報を伺うことになりますので、あらかじめ利用明細をご用意頂けますとスムーズにご案内可能です。
プロパンガスは個別で見積もり

このページに掲載している最安値料金表は、新規で契約されるお宅に適用される最安値です。
必ずしも掲載している料金をご案内できるとは限りませんので、あらかじめご了承ください。
- 提案できる切り替え先のガス会社はその都度異なる
- それに伴い、ご案内できるガス料金もその都度異なる
プロパンガスの料金は事業者が自由に決めることができます。契約した後の料金変動に関しては、各社の方針により異なりますので共通事項として記載することが難しくなっています。
なぜ、その都度ご案内できるガス会社や料金が違うのかという点について。
- プロパンガスは、供給可能距離がある
- プロパンガス業界は、事業者同士が提携していることがある
- 事業者は、重点的に獲得を強化している地域や相手先がある
このような事情があるのです。
ガス会社は、基本的に案件を選んで対応するかどうかを決めています。愛知県に営業所があるプロパンガス会社であれば、「愛知県のどこへでも、どんなお宅でも供給する」ということではありません。


料金が異なる理由について例を挙げると
- 相手先が「〇〇ガス」だから、料金を安くしてでも獲得したい
- 愛知県〇〇の地域は、特にお客様が欲しい地域だから、通常より安くして獲得したい
- 愛知県〇〇の地域は、営業所から遠く近隣にお客様数も少ないので、基本料金を上げたい
上記はあくまでも一例なのですが、プロパンガス会社は、様々な事情を考慮してご案内できる料金を決定しています。
プロパンガスは輸入しているので仕入れ金額が不安定
プロパン(LP)ガスは、「プロパン」と「ブタン」を主成分としていて、日本ではほとんどを輸入に頼っています。
輸入(仕入れ)価格に関しては、原油やガソリンなどと同じく世界情勢の影響を強く受けています。
原油産出国には社会情勢が不安定な国もあり、プロパン・ブタンの仕入れ金額は大きく変動するリスクを秘めているのです。
そのため料金の変動に関しては、このページに共通の約束事項として記載することが難しくなっています。
ガス会社切り替えは基本無料

一般的なプロパンガスの切り替えでは、
- ガスボンベ
- メーター
この2点を交換します。事業者にとって切り替え作業というのは、負担が大きいものではありません。


例外を除き、プロパンガス会社を変更する際に費用はかかりません。ボンベとメーターの交換作業は、サービスの範囲に含まれることになります。
プロパンガスの切り替え手続きは簡単
プロパンガス業界は、料金が不透明な部分や、適正な取引が行われていないことが問題になることも多いのですが、一方で消費者が簡単で自由に会社を変更できるという良い部分もあるのです。
手軽に切り替えができますので、料金が安くなる状況であれば積極的にご検討することをお勧めしています。
プロパンガス会社の変更は、とても簡単です。
- 契約中のガス会社に解約の連絡は不要(代行できます)
- 撤去したボンベやメーターの返却は不要(代行できます)
- 給湯器やコンロ、ストーブなどのガス機器はそのまま使えます
消費者の負担としては、非常に少ないと言うことができるでしょう。
プロパンガス会社と長期契約中の方
初期費用の例外があります。
- 築年数10~15年以内の新築物件
- 給湯器などの機器をガス会社にサービスしてもらったことがある
このようなケースでは、設備費用を無料とするかわりに複数年契約を結んでいることがあります。この場合には、解約に伴い違約金が発生することになります。


心あたりのある方は、契約書をご確認いただくか、契約中のガス会社にお問い合わせください。違約金の有無や金額によってご案内内容が異なりますので、ご相談いただく前にご確認ください。
確認した結果、違約金が発生するとしても、金額によっては切り替え先のガス会社が代わりに支払うことができる可能性があります。つまり、残債などを変更先の事業者が肩代わりできるため、支払いを0円で変更することができるのです。
ただ金額によっては、ガス会社が違約金を負担することが難しいケースもありますので、あらかじめご了承ください。
賃貸の戸建住宅にお住まいの方

一戸建て住宅を借りている方は、事業者を変える前にオーナーの許諾が必要になります。
プロパンガスは、給湯器やコンロなどの住宅設備と密接に関わっていますので、借主が勝手に事業者を変更することはできません。
ガス会社を変更する際には、ガス漏れの際などの緊急連絡先も変更になりますので、通常は管理会社との連携も必要になります。
物件によっては、オーナーとガス会社が複数年契約を結んでいることがあります。そのような場合には、借主が事業者を変更するのは難しくなってしまいます。


プロパンガス品質の違い

プロパンガスサービスに関しては、事業者によって「ガスの質」が異なるということはありません。
どの会社と契約しても使い勝手に違いが生じる、機器の交換が必要になるということはなく、今まで通り使用することができます。
また事業者を変更する際に交換が必要になるものは、「ボンベ」と「メーター」の2つのみです。こちらの交換作業のみ、お客様の立ち合いのもと交換作業を行います。
要する時間の目安は30分前後です。


料金に関しては問題点を抱えているプロパンガス業界ですが、事業者の切り替えに関してはとても自由で簡単に変更ができることから、頻繁に切り替えが行われています。
料金などで契約中のガス会社にご不満をお持ちの場合には、積極的に切り替えを検討されることをお勧めいたします。
愛知県のプロパンガス料金が安い会社を探す

もしもご自身でガス会社を探す場合には、1社ずつ問い合わせなければなりません。お住まいが供給エリア内で、なお且つ料金が安い事業者を探すとなると、非常に手間がかかってしまうでしょう。
当社へご相談いただけましたら、ガス会社を探す作業を一度で終わらせることができます。
お住まいに供給可能で、最も安い料金で契約できる事業者を無料でご紹介しています。

- 愛知県に引っ越すけど、料金が安いLPガス会社を紹介して欲しい
- 契約中のLPガス会社の料金が高いので、安い会社に変更したい
- 料金が安いLPガス会社と契約したいけど、どのように調べたら良いかわからない
- 自分で事業者を探そうと思ったけど、難しかった
など、ガス会社を紹介希望の方は、お気軽にご相談ください。
愛知県のプロパンガス普及状況

愛知県内はプロパンガスの利用率としては、全国平均よりも低めです。ただ、人口数が多いため利用世帯数としては、他の多くの都府県を上回っています。
プロパンガスの利用世帯数は80~100万世帯で、全国で5番目ほどの数であると推定されます。
名古屋市では、東邦ガスがほぼ全域を供給区域としているため、圧倒的に都市ガスの利用率が高い一方、名古屋を離れるほどプロパンガス利用率が高くなっています。
特に知多半島や県の北東部・豊田市や新城市近辺ではプロパンガスが広く利用されている状況です。
平均価格を見ると、県の全域で全国平均よりも安い料金となっています。唯一県西部の海部郡エリアのみやや高めとなっている状況で、全体の平均価格を押し上げています。
全国平均と比べると関東地方に次いで安い水準ですが、掲載している最安値の料金とは大きな開きがあります。
プロパンガス料金は平均値が高い
プロパンガス業界全体に言えることですが、そもそもこの平均価格自体が高騰している状態にあります。
愛知県の平均価格は全国平均よりも安い水準ですが、本来であればもっと安値で利用することができるのです。平均価格近辺の金額であるお客様も、事業者を変更することによって、ガス代を大幅に安くすることができます。
平均価格が高騰してしまう要因として、プロパンガス料金の法規制が緩いことが挙げられます。
プロパンガスは料金体系を法律により規制されていないため、事業者が自由に料金を決めることができてしまいます。
そのため、限界値まで安くする事業者と、そうではないもの、両方が現れることになるのです。
消費者側が料金を気にせずに放置しているようなお宅では、明らかに高い料金のままになることが多くなり、結果的に平均価格を押し上げることになっています。
ガス料金を定期的にチェックしましょう
このような状況を変えるためには、プロパンガスの消費者それぞれが料金に気を配ることがとても大切です。
他社の料金をチェックして、自宅の料金が高いのか安いのかを理解することによって、料金の高騰を防ぐことができます。
現在の料金と最安値の料金の間で大きな金額差があった場合、高い料金設定をする事業者と契約を続けても自発的に安くするとは考えづらく、お客様の方から対策をとる必要があります。
方法は大きく2つで、契約中の事業者と料金交渉をするか、事業者の変更を検討するか、どちらかの方法で安くすることが可能です。
プロパンガスの場合、料金を放置しないことがとても重要です。
定期的にでもチェックを行い、上記のような対策をすることで料金を安く保つことができるでしょう。
愛知県の都市ガス普及状況

総務省の2011年統計では、愛知県内の都市ガスの普及率は80%と、全国平均61%を上回り、7番目に高い数値となっています。
県域の大部分は都市ガスが供給可能区域に含まれますが、県の北東部と知多半島エリアでは導管がまったく通っていない自治体が残されている状況です。
県内で都市ガスを供給している(導管を配備した)事業者は4社です。愛知県内は自治体の数が多いのですが、それと比べると事業者の数は少なくなっています。
他の県域では、比較的小規模な事業者が1自治体ずつを供給エリアとしているケースも多いのですが、愛知県内では都市ガス大手の東邦ガスの存在があるため事情が異なります。
東邦ガスは東京ガス、大阪ガスに次ぐ国内3番手の規模を誇る都市ガス事業者です。
都市ガスの大手企業を指す場合、この3社がまとめて挙げられることが多く、他のガス事業者とは桁違いの事業規模を誇っています。
※西部ガスを含めて4大とする場合もあります。
自社で天然ガスの輸入基地やタンカーなどを所有する大手企業で、県内のほとんどの自治体で東邦ガスが導管を所有しています。
愛知県の一般ガス導管事業者は以下のとおりです。
- 東邦ガス(名古屋市・岡崎市・一宮市・瀬戸市・半田市・春日井市・豊川市・津島市・碧南市・刈谷市・豊田市・安城市・西尾市・蒲郡市・犬山市・常滑市・江南市・小牧市・稲沢市・東海市・大府市・知多市・知立市・尾張旭市・高浜市・岩倉市・豊明市・日進市・愛西市・清須市・北名古屋市・弥富市・みよし市・あま市・長久手市・東郷町・豊山町・大口町・扶桑町・大治町・蟹江町・阿久比町・東浦町・武豊町・幸田町・美浜町・飛島村)
- サーラエナジー(豊橋市・豊川市・蒲郡市・田原市)
- 犬山ガス(犬山市・大口町・扶桑町)
- 津島ガス(津島市・愛西市)
都市ガスが供給されていない自治体:新城市・南知多町・設楽町・東栄町・豊根村
都市ガスは2017年4月より自由化されていますので、上記の企業はあくまでも一般導管事業者と呼ばれる「導管工事を行った事業者または導管の持ち主の事業者」です。
自由化によって「消費者へ小売り販売をする事業者」、つまり一般家庭のお客様が契約する会社に関しては制限が解かれ、他社に変更することができるようになりました。
ただし、消費者は「その地域で都市ガスの小売り事業を行うことを、経済産業省へ登録申請した事業者へ」でなければ変更をすることができません。
従って、小売り申請を行っている事業者がある地域であれば、その事業者へと変更することができますが、登録事業者がいない地域では自由化されたとはいっても、他社へと変更することはできません。
プロパンガス会社変更に関するQ&A
愛知県で一番安いプロパンガス料金はいくらですか?
基本料金1500円、1㎥あたりの単価300円(税抜)です。
ただプロパンガス料金は個別の見積もりになるので、環境によって上下します。詳しくはお問い合わせください。
相談料や紹介料のような料金はかかりますか?
ご相談の受付から調査、事業者の紹介まで費用は一切発生いたしません。
仮にガス会社を変更されなかったとしても費用はかかりませんのでご安心ください。
ガス会社を切り替えるにあたり、費用は発生しますか?
通常の切り替えでは、費用は発生いたしません。プロパンガスの切り替えでは、契約手数料や工事費用は無料です。
例外として、現在契約中の事業者と長期契約期間中の場合、違約金が発生しますので個別でご相談ください。
相談する際、詳しい住所を伝える必要はありますか?
プロパンガスは個別の見積もりになるサービスです。例えばリフォームの見積もりと同じように、詳しい住所までお伺いした上で料金の提案をいたします。
また、ボンベが問題なく配送可能かどうかの確認も含めて、詳しいご住所を教えていただきます。
相談する際にお伝えした住所などの情報はどうなりますか?
いただいたお名前、住所、電話番号などの個人情報は、ご相談いただいた内容の提案目的以外では使用いたしません。
なにか別の目的の勧誘があるということはございませんのでご安心ください。
引越し先の開栓予約をしたいのですが、申し込みできますか?
引越し先の申し込みも承っております。
ただ、引っ越し先の物件状況が重要になりますので、引越し先のプロパンガスをご確認の上でご相談ください。
ガス会社を切り替える際、物理的には何を変更するのですか?
絶対に交換するものとしては、ボンベとメーターの2点です。
新しいボンベとメーターの設置、さらに旧ガス会社の物の撤去は同時に行いますので、ご不便をかけず切替が可能です。
また通常の場合、旧ガス会社への解約通知、撤去したボンベやメーターの返却は、切り替え先のガス会社が代行いたします。
掲載している料金で切り替えできるのですか?
個別の見積もりになりますので、必ずしも掲載している料金でご提案できるとは限りません。
料金が安くなるのは良いのですが、すぐに値上がりしませんか?
提案した料金がどれくらいの期間継続されるのかについては、ご紹介した先のガス会社の方針によって異なります。一概にお約束することはできかねますのでご了承ください。
詳細は、ガス料金を提案する際に個別でご案内いたします。
貴社はガス会社ではないのですか?
当社はガス供給事業者ではなく、ガス会社を紹介する代理店です。10年以上プロパンガスの取り次ぎ業務に携わっております。ご相談いただいた住所に供給可能で最もお得になるガス会社をご紹介いたします。
ただ、当社が日本国内すべての事業者と提携している訳ではございません。当社が提携しているガス会社の中での提案となります。
現在契約中のガス会社に切り替えを検討していることを知られたくないのですが。
ご契約中の事業者に当社から連絡をすることはございません。
いただいた個人情報や相談内容は、お客様の許可なく他の目的では使用いたしません。