
このページのプロパンガス料金表は、丹波山村で当社がご案内可能な最低料金を掲載しています。
当社ではプロパンガス料金の見直しをお勧めすると同時に、ガス会社乗り換えのお手伝いしております。費用は無料で供給可能な事業者をご紹介いたします。下記の料金をご覧になって少しでも気になった方は、ぜひお気軽にご相談ください。
電話での対応はもちろん、ウェブフォームからの問い合わせは24時間受け付けています。
ガス会社の変更をご検討されている方、丹波山村の戸建て物件にお引越しする方など、ガスの新規契約や切り替えに関することを承っています。
プロパンガスは、個々のお宅で料金が異なるという特殊な体系であるため、利用者一人ひとりが気を付けなければ、高騰してしまう可能性があります。定期的に他社の料金と比べて、ご自宅が高くなっていないか、適正範囲に抑えられているかどうかをチェックすることがとても大切です。ガス代を少しでも安く抑えたいとお考えの方は、現在のご自宅の料金と下記の最安値を比べてみてください。
下記の最安値価格は、提携しているプロパンガス会社の中で最も安い料金を掲載しています。地域の平均価格につきましては、公表されているデータを基に算出していますので、比較する際の目安としてご覧ください。
尚、丹波山村内にお住まいの方でも、エリアやご契約中の会社によっては、最安値でのご案内ができかねる場合がありますのであらかじめご了承ください。
山梨県丹波山村のプロパンガス料金を比較
丹波山村のプロパンガス平均料金
基本料金:1,571円(税抜) | 従量単価:537円(税抜) | ||
使用量(単位:㎥) | 請求額(単位:円|税込) | ||
5 | 4,757 | ||
10 | 7,785 | ||
20 | 13,563 | ||
50 | 30,251 |
※出典:「石油情報センター」2022年12月 山梨県富士北麓・東部地域平均料金から計算しています。
※従量単価は20㎥の合計金額から算出(小数点以下は非表示)
丹波山村でご案内可能なプロパンガス料金
LPガスは、お住まいのエリア、ご使用量、契約中のガス会社などの環境によって、ご紹介できるガス会社やご案内できる金額が異なります。以下に代表的なプランを掲載いたしますが、ご案内金額が異なる可能性がありますので、あらかじめご了承ください。
一般的なご使用量のお宅
基本料金:1,200円(税別) | 従量単価:310円(税別) |
使用量(単位:㎥) | 請求額(単位:円|税込) |
7 | 3,707 |
8 | 4,048 |
9 | 4,389 |
10 | 4,730 |
11 | 5,071 |
12 | 5,412 |
13 | 5,753 |
14 | 6,094 |
15 | 6,435 |
16 | 6,776 |
17 | 7,117 |
18 | 7,458 |
19 | 7,799 |
20 | 8,140 |
25 | 9,845 |
30 | 11,550 |
35 | 13,255 |
40 | 14,960 |
45 | 16,665 |
50 | 18,370 |
環境によっては、以下のプランでもご案内可能です。
基本料金:1,500円(税別) | 従量単価:280円(税別) |
使用量(単位:㎥) | 請求額(単位:円|税込) |
10 | 4,730 |
11 | 5,038 |
12 | 5,346 |
13 | 5,654 |
14 | 5,962 |
15 | 6,270 |
16 | 6,578 |
17 | 6,886 |
18 | 7,194 |
19 | 7,502 |
20 | 7,810 |
25 | 9,350 |
30 | 10,890 |
35 | 12,430 |
40 | 13,970 |
45 | 15,510 |
50 | 17,050 |
ご使用量が少ないお宅
コンロのみの使用など使用量が少ない方は、こちらのプランがお得になります。
基本料金:1,000円(税別) | 従量単価:340円(税別) |
使用量(単位:㎥) | 請求額(単位:円|税込) |
1 | 1,474 |
2 | 1,848 |
3 | 2,222 |
4 | 2,596 |
5 | 2,970 |
6 | 3,344 |
丹波山村でプロパンガス会社を変更する

料金表をご覧になっていかがでしたでしょうか?
丹波山村の平均価格と当社がご案内可能な最低料金を比べると、大きな差額があることがご理解いただけるかと思います。
ご自宅の料金と比べても金額差があった方が多いのではないでしょうか。
プロパンガスは、ライフラインとしては非常に特殊なサービスです。他とは異なる仕組みであるため、各事業者や各戸による料金差額が広がってしまう傾向にあるのです。
金額差が大きくなってしまう要因には、プロパンガス業界特有のルールや慣習が影響しています。
プロパンガスは、供給する事業者によって料金が大きく異なるという特徴を持っています。ガス会社が料金を設定する際、法律などにより制限されていない上、国や自治体などの許可を得る必要がないため自由に決めることができるのです。
値上げをするタイミングや値上げ額などは、すべてガス会社が自由に決定しています。
企業はそれぞれ方針が異なるのはもちろん、どのくらいの企業体力がありどのくらいの安値を実現できるのかが異なります。そのためガス会社による料金の差が大きくなってしまう傾向にあります。
「料金設定に上限が設けられていない」ということにご注意ください。
現在のところ単価に上限を設定するなど、取り締まるような仕組みがないため、今後もこのような状況が続いていくでしょう。
プロパンガスは、「商品の質」としてはどの事業者も同じです。つまり、どのガス会社と契約しても「同じガス」であるにも関わらず、料金差が開いてしまうというシステムになっているのです。
同じ事業者の顧客でも料金が異なる可能性がある
もう1点、プロパンガスの大きな特徴として挙げられるのが、「個々のお宅によって料金が異なる」という点です。この点がプロパンガス料金の特徴を決定づけていると言っても過言ではありません。
「同じガス会社と契約しているお宅でも、異なる基本料金や従量単価が設定される」ということが一般的なのです。「A社と契約しているお宅は、すべて同じ料金で統一されている」という訳ではありません。
「お隣やご近所と同じガス会社だから、同じガス料金が適用されている」とは限りませんので、くれぐれもご注意ください。
また従量単価の変動も頻繁に行われるため、プロパンガス利用者はそれぞれのお宅で料金に注意しなければなりません。料金を気にしていなかった結果、気づいたら高くなってしまっていたというご相談を多数お受けしています。
前者の「企業によってサービスの料金が異なる」「法律によって料金が制限されていない」という点は、他の多くのサービスと共通しています。同じ商品を買うにしても、店によって販売価格が違うというのは、よくある話かと思います。特にプロパンガスだけが特殊な訳ではありません。
ただ、後者の「同じガス会社の顧客でも、料金設定が異なる(可能性がある)」という点は、ライフラインのサービスとしては、極めて特殊ということができるでしょう。
中には、このことをご存じない方もいらっしゃるかと思います。そのようなお宅では、例えば値上げの通知が来たとして「他の顧客も共通して値上がりしているから仕方がない」と勘違いしている可能性があります。「ご自宅の料金だけ高くなっている可能性がある」ということにご注意ください。
プロパンガスの場合、料金に対して問い合わせや交渉をするなど、こだわりを見せない顧客に対しては、法外に高い金額にされているケースも少なくありません。
そのような状況を防ぐためにも、適用されている料金が妥当なのか、他社に変更した場合に安くなるのかどうかを、消費者の皆さまに気を配っていただくことが大切です。現状では、料金設定を取り締まる仕組みはありませんので、需要家が注意するしか術がありません。
インターネットが普及していなかった時代には、他社の料金と比較をするのも一苦労でしたが、現在ではこのような比較サイトがあるため、簡単に情報を知ることができるようになりました。
一般の契約では、事業者を切り替える際に費用は一切かかりません。すべての手続きを無料で行うことができます。また、ガス機器の変更や設定なども必要なく、そのまま使用することができます。
最安値とご自宅の料金の差額が大きかったお宅は、ぜひガス会社の変更をご検討ください。
当社へご相談いただく際は、
- ご住所
- 現在契約されているプロパンガス会社
- 直近のプロパンガスご使用量、ご請求額
- お住まいの築年数(長期契約中でないかの確認)
- 契約中のガス会社との経過年数
以上を伺うことになりますので、あらかじめ利用明細をご用意頂けますとスムーズにご案内可能です。
プロパンガスは無料で乗り換えられる
毎月のガス代が安くなるのは嬉しいけど、事業者を変更する際にかかる費用について気になっている方も多いかと思います。
一般的なプロパンガス会社変更の場合、交換するものとしては、屋外にある「ボンベとメーター」の2点のみです。事業者にとって切り替え作業というのは、負担が大きいものではありません。
ガス会社の切り替えは通常0円
通常のケースでは、プロパンガス会社を変更する際に費用はかかりません。
ボンベとメーターの交換作業は、サービスの範囲に含まれることになります。
変更先の事業者に支払う工事費用や契約手数料などは、通常の契約では0円です。すべての手続きを無料で行うことができます。
プロパンガス業界は、料金が不透明な部分や、適正な取引が行われていないことが問題になることも多いのですが、一方で消費者が簡単で自由に会社を変更できるという良い部分もあるのです。
手軽に切り替えができますので、料金が安くなる状況であれば積極的に変更することをお勧めしています。
また通常の切り替えでは、「現在契約中のガス会社への解約通知」や「撤去したボンベ・メーターの返却」も変更先の事業者が代行することが可能です。
消費者の負担としては、非常に少ないと言うことができるでしょう。
尚、変更の流れに関しては、地域により特殊ルールがあるほか、ガス会社同士の関係値など、ケースバイケースで異なる可能性があります。
例外のケースとして、築年数10~15年以内の新築物件や、給湯器などの機器をガス会社から無償で提供されている場合などでは、設備費用を無料とするかわりに複数年契約を結んでいることがあります。この場合には、解約に伴い違約金が発生することになります。
心あたりのある方は、契約書をご確認いただくか、契約中のガス会社にお問い合わせください。違約金の有無や金額によってご案内内容が異なりますので、ご相談いただく前にご確認ください。
確認した結果が分割払いの途中で違約金が発生する場合でも、金額によっては切り替え先のガス会社が代わりに支払うことが可能です。つまり、残債などを変更先の事業者が肩代わりできるため、支払いを0円で変更することができるのです。
ただそのような場合には、新しく契約する際の従量単価が上がる可能性があるほか、ガス会社と長期契約を結ぶことになります。具体的な内容に関しては、ケースによって大きく異なりますので、まずはご相談ください。
また金額によっては、ガス会社が違約金を負担することが難しいケースもありますので、あらかじめご了承ください。
ガス料金の継続期間
このページに掲載している料金表は、新規で契約されるお宅に適用される最安値です。
プロパンガスの場合、提案ができるガス会社や料金は環境によって異なります。必ずしも掲載している料金でご案内ができるとは限りませんので、あらかじめご承知おきください。
また新規で契約した際の料金は、一定期間継続され、値上げされることはありません。契約した後に急激に値上げされるようなことは、絶対にありませんのでご安心ください。料金が維持される期間は、契約を結ぶ事業者によって異なります。
料金設定はガス会社の方針で異なる
料金の変動方針については、最終的にはガス会社の判断によって決まります。
すでに上述している通り、プロパンガスの料金は事業者が自由に決めることができます。契約した後の料金変動に関しては、各社の方針により異なりますので共通事項として記載することが難しくなっています。
詳しい内容は、個別でのご案内になります。
プロパン(LP)ガスは、「プロパン」と「ブタン」を主成分としていて、日本ではほとんどを輸入に頼っています。輸入(仕入れ)価格に関しては、原油やガソリンなどと同じく世界情勢の影響を強く受けています。原油産出国には社会情勢が不安定な国もあり、プロパン・ブタンの仕入れ値は大きく変動する可能性を秘めているのです。
そのため料金の変動に関しては、このページに共通の約束事項として記載することが難しくなっておりますのでご了承ください。
丹波山村に供給可能なガス会社を探す
プロパンガスの事業者数は、近年減少傾向にあるものの、日本全国で1万7千社近くあるとされています。
ご自身でガス会社を探す場合には、1社ずつ問い合わせなければなりません。お住まいが供給エリア内で、なお且つ料金が安い事業者を探すとなると、非常に手間がかかってしまうでしょう。
プロパンガス業界は特殊で、新規で契約する際の料金を簡単に開示しない傾向があります。1社の金額を確認するだけで、かなり時間を取られてしまうかもしれません。
またこの業界は、ガス会社同士が提携していることがあり、消費者が希望したとしても乗り換えを受け付けてくれないケースもあるのです。ご自身でガス会社を探すのは、場合によっては難しくなってしまうでしょう。
変更先のガス会社を簡単に探すことができる
当社へご相談いただけましたら、ガス会社を探す作業を一度で終わらせることができます。
お住まいに供給可能で、最も安い料金で契約できる事業者をご紹介しています。
もちろん費用は無料で、当社経由で申し込んだからといって、その後の料金が上がりやすいということは一切ありません。
「料金が安いガス会社と契約したいけど、どのように調べたら良いかわからない」という方は、お気軽にご相談ください。
当社では、中規模以上のガス会社に限り提携しています。
ガスサービスは、契約後の保安管理など「安心して利用できるかどうか」がとても大事なポイントとなります。
当社は、プロパンガス関連業務に10年以上携わっており、数多くの紹介実績を持っています。料金を安くできると同時に、安心してガスを利用できる事業者をご紹介いたします。
丹波山村のプロパンガスと都市ガス
丹波山村は山梨県の北東部に位置する村、北都留郡に属しています。
隣接する小菅村とともに、村内のほとんどが山間部で構成される山あいの村です。
丹波山村では、プロパンガスが使用されています。
都市ガスを利用するためには、地下にガス管を敷設する必要がありますが、丹波山村ではガス管が整備されていない状態です。
丹波山村は山間部で形成されていることから、今後もガス管が整備される可能性は極めて低いでしょう。
プロパンガスでは、都市ガスのように参入に関する事前申請などの手間がないことから、本来であれば多くの会社の中から選ぶことができます。ただし、丹波山村は地理的に特殊な位置にあるため、供給可能な企業は限られますが、それでも複数社から選ぶことは可能です。
都市ガスの場合には、会社を変更したとしてもそこまで大きく安くなるということはないのですが、プロパンガスの場合にはケースによって半額近くにまで安くできることがあります。
このページに掲載している平均価格と最安値価格をご覧いただくと、従量料金で優に100円以上の金額差があることがおわかりいただけるかと思います。1立方メートルで100円差があると、年間では使用量によっては数万円の差額が発生することになります。
この数値から見る限り、未だに高値で設定している会社が多くあると同時に、「安くすることができる状態」でありながら、ガス会社を変更していないお宅が多いであろうと推測されます。
プロパンガス業界では、必ずしも実現できる限界値まで安くしている企業ばかりではありません。顧客によって違う料金設定をすることができることから、「このお宅では最安値まで安くするけど、このお宅は料金に対して無頓着だから高めに設定しておこう」というような、「調整」が行われているのです。
従って料金を気にされないお宅や、長い期間ずっと乗り換えずに契約し続けているお宅では、必然的に料金が高くなる傾向にあります。
プロパンガス利用者としては、小まめに料金をチェックしていただいて、料金が高くなっている場合には、「契約中のガス会社と交渉する」または「会社を乗り換える」という対策をとる必要があるでしょう。
会社の変更は必ずしも「しなければいけないこと」ではありませんが、当社としては「差額が大きいお宅」であれば、乗り換えることをお勧めしています。
インターネットが無い時代では、事業者の身勝手な料金設定が黙認される状態が続いていましたが、近年では消費者側も多くの情報を得ることができるため、簡単に他社の料金と比べることができるようになりました。
消費者側の立場が強くなったことで、乗り換え活動も盛んになり、業界全体の考え方が変わりつつあります。
最安値料金との金額差が大きかったお宅では、高い料金のまま使い続ける理由はないと思われます。ぜひ事業者の乗り換えをご検討ください。
よくある質問
丹波山村で一番安いプロパンガス料金はいくらですか?
基本料金1500円、1㎥あたりの単価280円(税抜)。使用量の少ないお宅では基本料金1200円、単価310円(税抜)です。
ただプロパンガス料金は個別の見積もりになるので、環境によって上下します。詳しくはお問い合わせください。
相談料や紹介料のような料金はかかりますか?
ご相談の受付から調査、事業者の紹介まで費用は一切発生いたしません。
仮にガス会社を変更されなかったとしても費用はかかりませんのでご安心ください。
ガス会社を切り替えるにあたり、費用は発生しますか?
通常の切り替えでは、費用は発生いたしません。プロパンガスの切り替えでは、契約手数料や工事費用は無料です。
例外として、現在契約中の事業者と長期契約期間中の場合、違約金が発生しますので個別でご相談ください。
相談する際、詳しい住所を伝える必要はありますか?
プロパンガスは個別の見積もりになるサービスです。例えばリフォームの見積もりと同じように、詳しい住所までお伺いした上で料金の提案をいたします。
また、ボンベが問題なく配送可能かどうかの確認も含めて、詳しいご住所を教えていただきます。
相談する際にお伝えした住所などの情報はどうなりますか?
いただいたお名前、住所、電話番号などの個人情報は、ご相談いただいた内容の提案目的以外では使用いたしません。
なにか別の目的の勧誘があるということはございませんのでご安心ください。
引越し先の開栓予約をしたいのですが、申し込みできますか?
引越し先の申し込みも承っております。
ただ、引っ越し先の物件状況が重要になりますので、こちらのページをご確認の上でご相談ください。
ガス会社を切り替える際、物理的には何を変更するのですか?
絶対に交換するものとしては、ボンベとメーターの2点です。
新しいボンベとメーターの設置、さらに旧ガス会社の物の撤去は同時に行いますので、ご不便をかけず切替が可能です。
また通常の場合、旧ガス会社への解約通知、撤去したボンベやメーターの返却は、切り替え先のガス会社が代行いたします。
掲載している料金で切り替えできるのですか?
個別の見積もりになりますので、必ずしも掲載している料金でご提案できるとは限りません。
料金が安くなるのは良いのですが、すぐに値上がりしませんか?
提案した料金がどれくらいの期間継続されるのかについては、ご紹介した先のガス会社の方針によって異なります。一概にお約束することはできかねますのでご了承ください。
詳細は、ガス料金を提案する際に個別でご案内いたします。
貴社はガス会社ではないのですか?
当社はガス供給事業者ではなく、ガス会社を紹介する代理店です。10年以上プロパンガスの取り次ぎ業務に携わっております。ご相談いただいた住所に供給可能で最もお得になるガス会社をご紹介いたします。
ただ、当社が日本国内すべての事業者と提携している訳ではございません。当社が提携しているガス会社の中での提案となります。
現在契約中のガス会社に切り替えを検討していることを知られたくないのですが。
ご契約中の事業者に当社から連絡をすることはございません。
いただいた個人情報や相談内容は、お客様の許可なく他の目的では使用いたしません。