神奈川県LPガス協会は6月25日、東京地方裁判所に公正取引委員会からの排除措置命令の取り消しを求める訴状を提出し受理されました。 公正取引委員会は今年3月9日、神奈川県LPガス協会がLPガス事業者の新規入会を拒否したとし・・・
「プロパンガス」の記事一覧
公正取引委員会 神奈川県LPガス協会に排除措置命令
公正取引委員会は、神奈川県におけるLPガス事業者の新規参入と協会加盟を制限したとして、3月9日神奈川県LPガス協会に独占禁止法に基づく排除措置命令を出しました。 LPガスの販売事業者は、液石法により「損害賠償保険」の加入・・・
LPガス 2017年の輸入先は過半がアメリカ産
LPガス国際セミナーが3月6、7日に東京都内の日経ホールにて開催されました。中東アジアやアメリカなどガスを産出する各国と、アジアを中心とした消費国から多数の関係者が参加し、意見交換がなされました。 2013年のシェールガ・・・
プロパンガス事業者数は490者減 小規模事業者の減少目立つ
プロパンガスを取り扱っている販売事業者の数が連続で減少しています。 経済産業省の「商務流通保安グループガス安全室」が発表したデータによると、2017年3月末時点での販売事業者数は前年同月比で490者減の19024者となり・・・
北海道電力がLPガスとセット販売を開始
北海道電力は、北海道や大阪などでLPガス販売を手掛けるエア・ウォーターと業務提携し、電気とLPガスのセット販売を開始することを発表しました。北海道電力自体がLPガスを販売するのではなく、あくまでもLPガス事業者と提携する・・・
TOKAI 近未来住宅「OTSハウス」を着工
エネルギー業界の大手でLPガスなどを手掛けるTOKAIグループは、近未来の住宅として開発や実証・展示などを行う「OTSハウス」を静岡県島田市ばらの丘で着工しました。 OTSハウスのOTSとは「on the spot ho・・・
ニチガス×東京ガス 対立激化へ
日本瓦斯(ニチガス)は2018年3月期の株主配当を4円増配する見通しです。一方で営業利益は、前期よりも14%減の105億円となる見込みです。減益と増配の見通しということで、対称的なことを実施することになりそうですが、これ・・・
ジャパンガスエナジー LPガス需要拡大に向けた動き
プロパンガスの輸入・卸業を主に手掛けるジャパンガスエナジーは、2017年度の特約店に向けた販売促進施策を策定しました。 今回の施策では、地域の営業マンに向けたトークコンテストなどを実施し、グループの営業マンの知識やスキル・・・
ガス代の支払い ビットコイン支払い対応へ
仮想通貨ビットコインサービスを手掛けるビットフライヤーは、ビットコインでガス代を支払うことができるサービスを年内にも開始することを明らかにしました。 千葉・茨城を中心に顧客を持つアイエスガスシステムなどのプロパンガス事業・・・
プロパンガス料金 透明化へ動き
資源エネルギー庁は2017年6月1日から施行される、液石法(液化石油ガスの保安の確保及び取引の適正化に関する法律)の改正省令に向けたガイドラインに関するQ&Aを同庁のHPで公開しました。 ややこしく聞こえるかもしれません・・・